理学療法 医療面接・問診の目的や注意点などについて理学療法士が解説。 ~自分を振り返り、相手を知る~ 病院で必ず実施される医療面接。医療職の人は当たり前に毎日行っているが、その意味や役割などを改めて考えてみたい。私は理学療法士なので医師が初回診察の時に実施される医療面接とはやや異なるが意味合いは同じです これをきっかけに「患者に寄り... 2021.12.26 理学療法
運動・健康 慢性炎症とはなにか? 改善方法の紹介、やはり運動は大事 近年注目を集めている慢性炎症について簡単にではあるが、まとめてみました。 特に運動との関わりについては注目していきたいところです。 参考図書はこちら↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi... 2021.11.04 運動・健康
運動・健康 免疫について 〜免疫細胞、サイトカイン、自律神経、炎症との関わり〜 免疫とは体内に異物が侵入してきた際に生じる生体反応。防御反応のこと。侵入したほとんどあらゆる種類の微生物や毒素に対して、抵抗する能力がある。この能力が「免疫」。免疫機能はリンパ球が主で、マクロファージや顆粒球は補助。リンパ球を産生する脾臓や骨髄、胸腺などのリンパ器官は交感神経支配である。 2021.09.16 運動・健康
運動・健康 扁桃体(amygdala) 情動・痛み・セロトニン・報酬系との関係について解説 扁桃体は大脳辺縁系のひとつであり、側頭葉の背内側部に位置するアーモンドに似た形の神経細胞の集まり 扁桃体は情動の中枢と言われる。「情動」とは感情の一部であり、感情によって引き起こされる自律神経反応や行動のことを指す。 この扁桃... 2021.05.26 運動・健康
理学療法 高齢者の心理 ~精神科医がみた老いの不安・抑うつと成熟 感想を中心に~ 先日この本を読み終わり、感想を忘れないうちにまとめます 仕事上、高齢者に携わる機会が多いため非常に参考になったし普段患者さんが口にしていることの意味やその背景を理解するのに役立った。 (function(b,c,f,g,a... 2021.05.08 理学療法
理学療法 痛みと情動の関係 ~ストレスで増す痛みについて~ 慢性的な痛みを抱えてる人は、ほとんど何かしらストレスを感じている。ストレスとは感情・情動と呼ばれる一種の表現である この痛みと情動の関係について加藤総夫先生の論文を中心にまとめてみた 「痛み」の意味・役割とは? 痛みとは... 2021.04.30 理学療法
その他 労災について 気になったので調べてみた 労災には業務労災と通勤労災がある 休業4日目から休業補償給付が始まり、一日につき給付基礎日額の80%が支給される *給付基礎日額とは休業前の3か月間の賃金総額を、労働日数で割り平均日額を算出したもの 例)月額給付20万 労働日... 2021.04.24 その他
運動・健康 腸内細菌とは何か?体への影響 ~炎症・神経・ダイエットの関係~ 腸内細菌とは大腸に存在する細菌のことで、100億個以上存在します。腸内細菌の役割について本で読んだ知識、論文での情報を自分なりにまとめました (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate... 2021.04.08 運動・健康
理学療法 報酬刺激とは何か? ドーパミンとの関係を解説 痛みや報酬を学んでいると、ドーパミンを放出する腹側被蓋野が重要なのは理解できた。腹側被蓋野を刺激するには「報酬刺激」が必要とのこと。 「報酬刺激」とはなにか?何か特別な刺激なの? これについて調べてみました 報酬刺激とは? ... 2021.03.31 理学療法
運動・健康 ドーパミンとは? 分泌、作用、神経回路について解説 ドーパミンの生成、作用、回路についてまとめました。 特に神経回路では、、 黒質線条体回路 定位行動、注意の集中中脳皮質回路 不安・不快を装飾する回路中脳辺縁系回路 情動行動隆起漏斗回路 プロラクチン生成制御 これらの... 2021.03.06 運動・健康