2021-01

理学療法

運動時の循環調節~自律神経により神経性調節、血管への作用、心臓への作用などを解説~

今回は神経による循環調節についてです。運動の効果・反応は関節や筋肉だけに出現するのではなく、循環系(心臓・血管)にも影響があります。 これらを学ぶことで、運動時の神経性調節による血流循環の調節を理解できます。ポイントはセントラルコマ...
その他

健康関係の本を読むときに注意したいこと

こんにちわ、だいもんです 今こんな本を読んでます (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){arguments.current...
理学療法

運動の効果、マッサージの効果 どちらが良い?

セラピストの方で色々勉強していくと運動の大事さがわかってきて、治療内容に運動療法を積極的に取り入れている方も多いでしょう それ自体は否定しないですが、知らずの間にマッサージ中心の治療を悪として扱ってはいないですか? マッサージ...
運動・健康

運動時の循環調節について~骨格筋への作用である局所性調節について解説~

体の運動時・活動時循環はどのように調節されるのか解説。循環調節は3つ。局所性・神経性・液性(ホルモン)です。
子育て

妻に自由時間を過ごしてもらう際のポイント解説 

こんにちわ、だいもんです 今日は夫婦における自分の時間について書きたいと思います。 だいもん家の家族構成は 私(常勤AM8時半~PM18時帰宅)、妻(常勤、現在は育休中で2021年5月復帰予定)、長女(2歳、保育園)、次女(0...
タイトルとURLをコピーしました